DataRobotからのお知らせ

2021年も引き続き多難な1年でありましたが、2022年に向けてAIプロジェクトで成功する10のキーポイントをご紹介します
注目のコミュニティ記事
DataRobot Advent Calendar 2021
アドベントカレンダーは12月1日から25日まで1日に1つ、みんなで記事を投稿していくというイベントです。DataRobotに関するTipsを投稿しております。
アドベントカレンダーをチェック
最近のDataRobotブログ
[AI for Good] 気候変動対策における AI の役割
[スポーツ] スポーツ業界における AI 活用ケース
DataRobot製品アップデート:
DataRobotによるLog4jの脆弱性への対応、およびお客様に推奨する措置
Log4jの脆弱性に対するDataRobotの対応について、最新情報をお伝えします。
(12/6週)旧AIアプリケーション新規作成停止のご案内
AI App Builderのリリースに伴い、従来機能の取り扱いについのお知らせです。
DataRobot計画メンテナンス情報:
DataRobot クラウド版のサービス状況を随時ご確認いただけます。
メンテナンスやインシデントに関するEメールやSMSの更新情報を受け取るには、status.datarobot.comに登録してください。
トレーニング・イベント情報
DataRobot Universityでは、Data Prep、AutoML、AutoTS、MLOpsの各製品ごとに基礎レベル ワン とアドバンストレベル ツー」の二種類のコースをご用意しています。すでに機械学習の基礎知識をお持ちで、DataRobotの利用方法を学びたい方のために、セルフラーニング形式の DRU e-Learning を提供開始しました。ぜひご活用ください。
DataRobot Universityの2022年1月分までのスケジュールです。ぜひお早めにご計画の上お申し込みください。
各コースの詳細および申し込みはhttps://jp.university.datarobot.com/page/datarobot-university
をご参照ください。
DRU e-Learning(自習式コンテンツ)の一つとして、Visual Artificial Intelligenceがリリースされました。
DataRobotに関する最近のメディア記事
メディア記事のお知らせ
[Tech] 「AI導入は当たり前。最高のマシンが必要になる」DataRobotのデータサイエンティストら語る未来
AI Experience Virtual Conference JAPAN 2021 Fallの基調講演が記事になりました。オンデマンド公開中です。
[Tech] 2022年に台頭するインフラ技術、有識者5人が1位に選んだ「運用ツール」とは
日経クロステックは5人の有識者を招き「ITインフラテクノロジーAWARD 2022」を選出した。第1位は複数のクラウドやオンプレミス環境など様々な箇所に配置したリソースを最適化する「ビヨンドオーケストレーション」だ
[金融] 三菱UFJ信託銀行と三井住友ファイナンス&リースが語る「金融業界におけるAI活用の重要性とDX推進の現在地」
[金融] イーデザイン損保の新サービス「私のタントウシャ」CM
DataRobot が活用されているAI(「例えばAIで導き出した相性のいい担当者が事故対応をする」)サービスのCMが公開されています。
ニュースレター購読
ニュースレターの購読を選択できるようになりました。
同僚の方にもニュースレターを購読をおすすめいただき、下記のサイトからメールアドレスをご登録いただけます。
https://www.datarobot.com/jp/lp/newsletter/
本ニュースレターに関するお問い合わせは、newsletter-jp@corp.datarobot.com までお寄せください。